2021. 3. 17
イノシシ被害
3月に入り春の作業を着々と進める毎日です。今年は春の足音に耳を澄ませるというより「ド、ド、ド、ド~」っと轟音を鳴り響かせるような勢いで春がやってきている九州です(;^_^A桜の花も「野から山へではなく」山でも野でも一斉に咲き始めました。

2021.03.17
もしかすると・・このまま無事に気温の変化も少なく霜の降りるような事が無ければ、新茶の季節も「ド、ド、ド、ド~」っとやってきそうです。それはそれで楽しみでもあり、新茶摘み取りまでの準備期間が短くなるという地獄の様な忙しさが訪れるという怖さも伴っています。
2枚目の写真は春の肥料散布と化粧ならしが終わった茶畑です。新芽が動き出す前にもう一度肥料散布を行います・・急がねば(;^ω^)

イノシシの防除は、電気柵や鉄製のイノシシ柵などを畑の周りに張り巡らせたりしますが、茶畑の管理作業の邪魔になったり、防除柵のための管理作業が増えたりと本当に厄介な事ばかりです。それでも諦めたらますますイノシシに荒らされる一方になってしまいます。20年ほど前までは山の茶畑でもこんな被害はありませんでした。近年はイノシシ被害がひどくなるばかりです。

文責:E
関連記事
コメント1件
コメント
タイショー産業株式会社 中西 泰 | 2022.03.18 17:38
茶畑の猪被害酷いですね。弊社は、猪が近寄らないLED通せんぼBigを販売しているメーカーです。2014年から現在まで販売しています。参考までにURLを参考にしていただけませんか。https://kikakutaisho.wixsite.com/limo-service/blank-qimpm
猪の被害が治まる事を願っています。
タイショー産業株式会社 中西 兵庫県豊岡市庄128-1
0796-22-1105/FAX0796-24-3263