お茶づくり
-
新茶の収穫までもうすぐです!
2017年、新茶 今年の3月は例年より気温が低く、矢部村では雪が降る日もありました。 一番茶芽の萌芽が遅れていましたが、このところの陽気と...
-
和紅茶用の新しい茶苗を植えました。
3月最後の週の晴れた日に古くなった茶畑を耕し新しい茶の樹を植える作業をしました。この日植えたのは『べにふうき』という国産の紅茶用品種の茶の...
-
2016年国産紅茶(和紅茶)の販売を始めました。
2016年に収穫した和紅茶の販売開始のお知らせ 当園では、数種類の紅茶の生産を行っています。 今年は5月の新茶の時期に一種類(べにふう...
-
和紅茶と「べにふうき」
「べにふうき」という国産の紅茶用品種があります。 当園で販売している和紅茶「矢部紅茶」は このべにふうきを二番茶の時期に摘んだセカンドフラ...
-
夏の畑で親葉を守る!
毎日毎日暑い日が続いているようでも、ほんの少し秋の気配を感じるようになってきました。 7月の剪定後に秋芽が順調に伸びて来ました。 この葉っ...
-
二番茶の摘み取りが始まりました。
今日から二番茶の摘採を始めました。 当園の畑は山間の狭いものが殆どですが、写真は当園で唯一広い畑です。 今日のお茶はEUへの輸出用のお茶で...
-
2016年一番茶の摘み取りがすべての終了しました。
本日、一番茶の摘み取りがすべての終了しました。 最終日はお天気が下り坂で16:00頃から雨の予報が出ていましたが、 時間を見計らうようにピ...
-
新茶の地方発送を開始しました。
順調に摘み採りが進み、今日、明日から本格的に新茶の地方発送を開始しました。 大変お待たせ致しました。 昨日の夕方の雨前までに、予定通り煎茶...
-
2016. 5. 1|お茶づくり
2016年お茶摘みはじまりました
2016年の一番茶スタート。 標高の高い矢部村のお茶つみは、八女市の平野部より遅れて 5月1日今日から本格的に始まります。 出来立てのお茶...
-
雪ふる山のおそぶき茶 2016新茶ご予約受付について
2016年の新茶ご予約受付を開始いたしました。 新茶予約はこちらから 【新茶のご予約 0円(税込)】をカートに入れて予約してください。 当...
-
2015. 5. 21|お茶づくり
新茶の摘み採り風景
作業中の向こう側には熊本県との県堺の山々が連なります。 梅雨の走りと言われる雨の日も数日ありましたが、晴れた日には鳥のさえずりが聞こえる中...
-
2015. 4. 29|お茶づくり
新茶の摘み採り前に
雪ふる山の新茶の摘み採りの日が近付いてきました。 今年の初摘みは5月1日の予定です。 ・・・とその前に 本日は茶の樹の上に落ちてきた杉の葉...